2011年02月19日
マジっすか。。
たまたま見つけたネット記事。。。
↓ ↓ ↓
【モンスターペアレント】
これが、ホントに実際の話かと思うと・・・
コワィ
最近の先生は大変だねぇ(-_-;)。。。
昔なら、ちょっと何かあると平手は当たり前。
先生によっては、竹刀を持ち歩く人も居たのに
まぁ、よく叩かれた(笑) (’`▼´ )/m(_ _)m
でも、自分が悪ければ それをいちいち親に言わないし
(たまに絶対に、自分が悪くないのにぃ~ってコトもあったけどw)
言った日には、親から再度怒られる (● ̄~ ̄●)ウッ
仮に、親が学校に文句を言おうものなら
恥ずかしいから止めて!! っていうと思うけどなぁ・・・
たぶん・・・こんなものは氷山の一角
最近は、ゴキ○リが出たから助けに来て!と110番する人や
お腹が痛いから、○○の病院に連れて行けと救急車を要請する人も居るらしいし

大丈夫か!?
どこで、どう間違ったんだろ!? この方向性。。。
[恥じらい] と [勇気] を履き違えてる気がするんだけどなぁ
↓ ↓ ↓
【モンスターペアレント】
これが、ホントに実際の話かと思うと・・・

最近の先生は大変だねぇ(-_-;)。。。
昔なら、ちょっと何かあると平手は当たり前。
先生によっては、竹刀を持ち歩く人も居たのに

まぁ、よく叩かれた(笑) (’`▼´ )/m(_ _)m
でも、自分が悪ければ それをいちいち親に言わないし
(たまに絶対に、自分が悪くないのにぃ~ってコトもあったけどw)
言った日には、親から再度怒られる (● ̄~ ̄●)ウッ
仮に、親が学校に文句を言おうものなら
恥ずかしいから止めて!! っていうと思うけどなぁ・・・
たぶん・・・こんなものは氷山の一角
最近は、ゴキ○リが出たから助けに来て!と110番する人や
お腹が痛いから、○○の病院に連れて行けと救急車を要請する人も居るらしいし


大丈夫か!?
どこで、どう間違ったんだろ!? この方向性。。。
[恥じらい] と [勇気] を履き違えてる気がするんだけどなぁ

Posted by K2 at 19:08Comments(18)||
*日々のこと|
コメント
そのせいなのかな..
私の保育園では
少しの切り傷やたんこぶで
すごい先生が
申し訳なさそうに謝る...
だから言うんだ
「唾つけとけばなおります」って(笑
私の保育園では
少しの切り傷やたんこぶで
すごい先生が
申し訳なさそうに謝る...
だから言うんだ
「唾つけとけばなおります」って(笑
Posted by MILHA at 2011年02月19日 21:40
はいっ 気をつけますっ ^^;
なんだか・・
『人に厳しく 自分に甘い』時代になってきているような・・
逆でいたいですよね ^^;
なんだか・・
『人に厳しく 自分に甘い』時代になってきているような・・
逆でいたいですよね ^^;
Posted by がや❤
at 2011年02月20日 01:51

お久しぶりです k2さん
もはやモンスターの存在が先生方の威厳をも破壊し。。生徒を叱ろうものなら 教育委員会に訴えるぞ!という生徒まで出てきてるそうです
モンスターよ 静まれ。。子供達の未来のために。。って言いたいです



Posted by 比呂 at 2011年02月20日 07:21
おっはよ~♪
連帯責任って言葉。
久しぶりに、思い出しました(笑)
連帯責任って言葉。
久しぶりに、思い出しました(笑)
Posted by もっちゃん at 2011年02月20日 09:32
MIHAっち♪
おっはょ〜
>「唾つけとけばなおります」って(笑
確かに、昔はそうだったょね(^_^)
実際、怪我したりさせたりして…
痛みを覚えると思うんだけどなぁ
おっはょ〜

>「唾つけとけばなおります」って(笑
確かに、昔はそうだったょね(^_^)
実際、怪我したりさせたりして…
痛みを覚えると思うんだけどなぁ

Posted by K2 at 2011年02月20日 09:45
がやさ〜〜〜ん♪
生きてた!!(笑)
あまり、無理して自分がダレんごとして下さい♪
>『人に厳しく 自分に甘い』時代になってきているような・・
うっ(-.-;)
その点につきましては…ノーコメントで(笑)
生きてた!!(笑)
あまり、無理して自分がダレんごとして下さい♪
>『人に厳しく 自分に甘い』時代になってきているような・・
うっ(-.-;)
その点につきましては…ノーコメントで(笑)
Posted by K2 at 2011年02月20日 09:47
比呂さ〜ん♪
おっはょ〜さんです
>生徒を叱ろうものなら 教育委員会に訴えるぞ!
そうなんですょね
だから、むやみに怒れなくなって…
調子に乗った一部の生徒がハメを外し過ぎる(-_-;)
私も気をつけたいと思います♪
おっはょ〜さんです

>生徒を叱ろうものなら 教育委員会に訴えるぞ!
そうなんですょね

だから、むやみに怒れなくなって…
調子に乗った一部の生徒がハメを外し過ぎる(-_-;)
私も気をつけたいと思います♪
Posted by K2 at 2011年02月20日 09:51
もっちゃ〜ん♪
おっはよ〜(^0^)/
>連帯責任って言葉。
当時はこの連帯責任に納得いかずに
文句言いまくりの、ちっさい人間でした(笑)
中学、高校と上がるにしたがって
自分では[大人]になったつもりだったけど…
当時の自分の考え方や、行動、
今の姪っ子達を見てたら
なんて考え方が幼い(甘い)んだ
って笑ってしまう(^_^;)
高校の時の担任なんて、歳の差は5〜6コしか違わないのに
凄く大人に感じたりして(笑)
おっはよ〜(^0^)/
>連帯責任って言葉。
当時はこの連帯責任に納得いかずに
文句言いまくりの、ちっさい人間でした(笑)
中学、高校と上がるにしたがって
自分では[大人]になったつもりだったけど…
当時の自分の考え方や、行動、
今の姪っ子達を見てたら
なんて考え方が幼い(甘い)んだ

高校の時の担任なんて、歳の差は5〜6コしか違わないのに
凄く大人に感じたりして(笑)
Posted by K2 at 2011年02月20日 09:58
こわいですね
てか、残念な世の中ですよね
こういう親に育てられた子どもたちは、どんな大人になるんでしょうか
私は、現役時代はとっても恵まれました
でも、親になった今、本心は絶対煮えくり返ってたんじゃないかって感じるくらい、生意気な態度してました
親になって初めて分かった親心!
でも、みなさん、若い私を温かく見守り支えてくださって…
私も、我が子が保育園や学校に通うようになったら、あの頃の親御さんのような、温かい保護者になりたいなって思います

てか、残念な世の中ですよね

こういう親に育てられた子どもたちは、どんな大人になるんでしょうか

私は、現役時代はとっても恵まれました

でも、親になった今、本心は絶対煮えくり返ってたんじゃないかって感じるくらい、生意気な態度してました

親になって初めて分かった親心!
でも、みなさん、若い私を温かく見守り支えてくださって…
私も、我が子が保育園や学校に通うようになったら、あの頃の親御さんのような、温かい保護者になりたいなって思います

Posted by Junko at 2011年02月20日 10:10
お客様の中には、保育士、小・中・高校教師の方もいらっしゃいますが、やっぱり色々と大変のようです!!
特に、スポーツ系の顧問をしていたりすると大変かも・・・
にしこが学生の頃はバシバシ叩かれては鼻血ブーでしたし、あざもハンパなかったですが・・・
でもそのおかげで少しは強くなれたかと思うし、部活しててよかったとも想うし・・・
難しいですね!!!
ただ、一人暮らし始めた頃、エアコンの穴からゴキブリが登場した時には一番仲良しで心強いお友達(女)に電話して「助けて~~~」って言いましたが・・・(笑)
特に、スポーツ系の顧問をしていたりすると大変かも・・・
にしこが学生の頃はバシバシ叩かれては鼻血ブーでしたし、あざもハンパなかったですが・・・
でもそのおかげで少しは強くなれたかと思うし、部活しててよかったとも想うし・・・
難しいですね!!!
ただ、一人暮らし始めた頃、エアコンの穴からゴキブリが登場した時には一番仲良しで心強いお友達(女)に電話して「助けて~~~」って言いましたが・・・(笑)
Posted by にしこ at 2011年02月20日 10:23
Junちゃ〜ん♪
おっはょ〜(^0^)/
>親になって初めて分かった親心!
確かに!!
自分の子供が悲しい思いをするなんて、させるなんて、って思う
出来るコトなら、泣く回数を一回でも少なくしてあげたい、とも。
でも、一度知り合いに教えてもらったんだけど
その子が受ける悲しみも行く行くは、必ずその子の生きる糧になる
逆に、その糧を得ないまま大人になったら、
子供時代に受ける以上の深い傷になるょ、と。
すごく納得出来た(笑)
>あの頃の親御さんのような、温かい保護者になりたいなっ
お互い、無理せず背伸びせず
マイペースで頑張ってこ〜ぜ
おっはょ〜(^0^)/
>親になって初めて分かった親心!
確かに!!
自分の子供が悲しい思いをするなんて、させるなんて、って思う

出来るコトなら、泣く回数を一回でも少なくしてあげたい、とも。
でも、一度知り合いに教えてもらったんだけど
その子が受ける悲しみも行く行くは、必ずその子の生きる糧になる

逆に、その糧を得ないまま大人になったら、
子供時代に受ける以上の深い傷になるょ、と。
すごく納得出来た(笑)
>あの頃の親御さんのような、温かい保護者になりたいなっ
お互い、無理せず背伸びせず
マイペースで頑張ってこ〜ぜ

Posted by K2 at 2011年02月20日 10:30
わからない事もない…と言ったら非難されるだろうけど。
やっぱり自分の子供が一番かわいいんだよねぇ、親は。
私達はケツバットとか当たり前に育ってきたけどいざ自分の子供がやられるとなると嫌だよな~。
自分の子供さえよければ他人なんか知らない、までは絶対に思わないけどそうまでしないと守れない世の中になってるのも悲しいな(;.;)
やっぱり自分の子供が一番かわいいんだよねぇ、親は。
私達はケツバットとか当たり前に育ってきたけどいざ自分の子供がやられるとなると嫌だよな~。
自分の子供さえよければ他人なんか知らない、までは絶対に思わないけどそうまでしないと守れない世の中になってるのも悲しいな(;.;)
Posted by 真珠 at 2011年02月20日 10:31
にっこちゃ〜♪
>にしこが学生の頃はバシバシ叩かれては鼻血ブーでしたし、あざもハンパなかったですが・・・
にしこちゃんの時代でも、まだそうだったんだ(笑)
>心強いお友達(女)に電話して…
そのお友達へ…
(-人-)/∇チ〜ン (笑)
>にしこが学生の頃はバシバシ叩かれては鼻血ブーでしたし、あざもハンパなかったですが・・・
にしこちゃんの時代でも、まだそうだったんだ(笑)
>心強いお友達(女)に電話して…
そのお友達へ…
(-人-)/∇チ〜ン (笑)
Posted by K2 at 2011年02月20日 10:43
真たん♪
>わからない事もない…と言ったら非難されるだろうけど。
矛盾してるかも知れないけど…それも分かる(笑)
>いざ自分の子供がやられるとなると嫌だよな〜。
確かに嫌だけど…そこは原因次第かなぁ
>…守れない世の中になってるのも悲しいな(;.;)
時代が代わった
うちから小学校って無茶苦茶遠いから
子供が小学校に上がったら、絶対に送り迎えを!って今から言ってる
嫁さんからは、甘やかし過ぎって言われるけど
どんな人が居るかも分からんし…
何かあってからじゃ遅いしねぇ(^_^;)
赤ちゃん抱かせて
って言いながら、骨を折って回る人も居たんだから…
自分たちが子供の頃には考えられないコトが多過ぎ〜
>わからない事もない…と言ったら非難されるだろうけど。
矛盾してるかも知れないけど…それも分かる(笑)
>いざ自分の子供がやられるとなると嫌だよな〜。
確かに嫌だけど…そこは原因次第かなぁ

>…守れない世の中になってるのも悲しいな(;.;)
時代が代わった

うちから小学校って無茶苦茶遠いから
子供が小学校に上がったら、絶対に送り迎えを!って今から言ってる

嫁さんからは、甘やかし過ぎって言われるけど
どんな人が居るかも分からんし…
何かあってからじゃ遅いしねぇ(^_^;)
赤ちゃん抱かせて

自分たちが子供の頃には考えられないコトが多過ぎ〜

Posted by K2 at 2011年02月20日 10:52
絶対そんなやだょね(>_<)
Posted by ちぇ at 2011年02月20日 22:20
ハ〜ィちぇっち♪
>絶対そんなやだょね(>_<)
でしょ
って、何に対して言ってるの???(笑)
・・・こちらで勝手に判断させて頂きます
>絶対そんなやだょね(>_<)
でしょ

って、何に対して言ってるの???(笑)
・・・こちらで勝手に判断させて頂きます

Posted by K2 at 2011年02月20日 23:58
モンスターペアレントの他に
今はヘリコプターペアレントなる親も
いるらしい・・デスヨ。
ヘリコプターペアレントと言うのは
子供の上空を飛んでいて(例えばですよ)常に監視していて、子供の都合の悪いことが起きると
さぁ~っと降りてきて、追い払ったり
攻撃したりする親のことらしいです。
長男の中学にも多い多い!
イヤになります
教師が気に入らないとすぐ教育委員会・・厳しいと言って
辞めさせたり移動させたり・・
身近にありすぎて・・
イヤになります
人間不信になりました・・。
K2さんのブログ見て・・
私と同じ気持ちを持っている方がまだ多いことを知り・・
少し心が軽くなりました。
今はヘリコプターペアレントなる親も
いるらしい・・デスヨ。
ヘリコプターペアレントと言うのは
子供の上空を飛んでいて(例えばですよ)常に監視していて、子供の都合の悪いことが起きると
さぁ~っと降りてきて、追い払ったり
攻撃したりする親のことらしいです。
長男の中学にも多い多い!
イヤになります
教師が気に入らないとすぐ教育委員会・・厳しいと言って
辞めさせたり移動させたり・・
身近にありすぎて・・
イヤになります
人間不信になりました・・。
K2さんのブログ見て・・
私と同じ気持ちを持っている方がまだ多いことを知り・・
少し心が軽くなりました。
Posted by ゆう&あい
at 2011年02月28日 00:14

ゆう&あいさ~ん♪
>身近にありすぎて・・
そんなに身近にある話なんですネ。。。
・・・もっと、他人事かと思ってました(-_-;)
私の子供たちは、今から小学校、中学校と上がって行くのですが
怖いですね (^~^;)
まぁ、でもそれはホントにごく一部の方々だと思うので
まだ世間一般的には、話の通じる親の方が多いと信じて・・・
大変な世の中になってるんですね(。_ 。)
>身近にありすぎて・・
そんなに身近にある話なんですネ。。。
・・・もっと、他人事かと思ってました(-_-;)
私の子供たちは、今から小学校、中学校と上がって行くのですが
怖いですね (^~^;)
まぁ、でもそれはホントにごく一部の方々だと思うので
まだ世間一般的には、話の通じる親の方が多いと信じて・・・
大変な世の中になってるんですね(。_ 。)
Posted by K2
at 2011年02月28日 11:51
