電気打合せについて
ただいまっ
今、お客様のお宅から帰って参りました
今日はホワイトデー
以前、建てていただいたお客様の娘様達からの
義理をお返しに伺ってましたっ
いつお邪魔しても、ご家族皆様 明るい方で ・・・
ついつい、長居になってしまうんですょね
感謝 感謝
今日は、西陵・H様邸の電気打合せがありました
現地で電気打合せをした後は、
会社の方で建具 ( 室内のドア等 ) の打合せや、
住宅版エコポイントの申請書の説明をしました。
電気打合せは、どうしても家が骨組みの状態の時にするので
(配線は天井、壁を作業する前に施工する為)
お客様にとっては、なかなか想像がつかない部分も多いらしく
( でしょう、でしょう 私もなかなか想像つかない時があります)
打合せは、意外と時間がかかってしまいます
そんな時は ...
完成前、もしくは入居後に必要と感じたら、取り敢えず
『 コ コ につけたいんだけどっ 』 と連絡下さい、と言ってあります。
~ ただし、天井・壁を仕上げた後なので、
残念ながら希望の場所には持ってこれない場合もあるのですが ~
それでも、実際住んでみて、暮らしてみて初めて
『 あいちゃ、コ コ にも コンセント やったね 』 とか
『 コ コ に、照明付ければよかった 』 とかはよくある話です。
家具を置いてみて初めて気づくことも多いですしね
で ・・・
うちのお客様、意外と後から コンセント を増やしてみたり、
照明の位置を変えてみたり ... 多いですょ
( ホント、うちの配線工事担当者には感謝 です 、心から ・・・ )
これから建てる方、建てた方、
『 ダメもと 』 で一回言ってみられたら。
関連記事